ニッポンのオヤジにこそヨガのパワーを。メンズヨガの赤裸々な実態をオッサンがこっそり綴ります

オヤジのヨガ日記

ヨガエピソード

バンダ・バンダ。こらえて締めて。ヨガのバンダはバンドの語源

投稿日:

s-20170816_105836

毎度。

バンダ(bandha)です。

バンダという言葉、意味的には縛る・とらえる・つなぐだそうで、ズボンが落ちないためのバンド(ベルト)、あるいは音楽の井上堯之バンドなんかの「バンド」の語源だそうです。

ちなみに英語のバンデージ(bandage)はサンスクリット語ではバンダナ(bandhana)。

今日はこのバンダについてまとめます。

バンダとは

バンダについて考えるためにあらためて3冊の本を読み返してみました。

バンダはエネルギー体にいくつも存在するエネルギーの門のことで、プラナの流れの調節を助けます。

▲出典:『アシュタンガヨガ プラクティス・マニュアル』

バンダという用語は、英語の「結合(bonding)」という言葉と関連がある。呼吸と動きと気づき(awareness)を結合させるのである。

▲出典:『アシュタンガ・ヨーガ 実践と探求』

プラーナをしっかりと[壺]に固定すること

▲出典:『図説ヨーガ大全』

 

最初、このバンダって想像上の概念かと思っていたけれど、シルシアーサナをするようになって、なんか実感できるようになりました。

 

シルシアーサナ

 

MANDUKA

-ヨガエピソード
-

Copyright© オヤジのヨガ日記 , 2024 All Rights Reserved.